もう寝るだけなのに・・・なんか食べたくなる・・・
うんうん!わか~る。
わかっちゃいるけどやめられない・・・
そんな貴方へ~考え方をまとめてみました。
どうして食べてしまうのか?
そもそもね、栄養不足なんですよ。
私たちの身体は「栄養が足りな~い」と言って脳に指令を出します。
すると、なんか食べたい・・・となるんです。
カラダはビタミンやミネラルを欲しがっているのに口に入るのはお菓子などの糖質や炭水化物だったりします。
脳は甘いものを食べたとき瞬時に幸せ~と感じてセロトニンを出します。コレが一時の満足感になるのです。
でもね、相変わらず必要な栄養が入ってこないため「足りてませんよ~」と脳が判断するんです。
だから又食べる!でも、必要な栄養素でなければ「もっともっと!」と食べたくなるんです。
悪循環ですよ・・・
夕食後食べないために
ではどうしたらいいのでしょうか?
ちゃんと食べることです。ちゃんとね!
ちゃんと?とは?
カラダに必要なものを必要な量だけしっかり噛んでゆっくり食べることです!
そう!至ってシンプルなことなんです。
オススメは納豆をよ~く噛んで食べたり、野菜スティックなんかをしっかり噛んで食べたり、ワカメや海苔の海藻類のお味噌汁を飲んだり玉子やキノコ類もいいですね。
夕食は出来るだけ消化のよいカラダに負担のかからないものをオススメします。
お米の量も朝、昼と違い夜は寝るだけですからそんなにエネルギーは要らないでしょう。
だから、豆腐などの大豆製品、野菜、きのこ類。海藻類を中心にタンパク質・ビタミン・ミネラルを意識して食べましょう。
キーワードは栄養素・よく噛んで・ゆっくりとですyo!
夜食べたくなったら
とはいえ、どうしても食べたくなったら・・・・
食べる事以外の行動をしてみましょう
①歯磨きをしてみる
②お風呂に入る(好きな香りのアロマなどを使って食欲から離れましょう)
③お顔やボディのマッサージを鏡を見ながらする(鏡を見ることが大事です!)
④憧れの人の写真や動画を見る。(近づきたかったら余計なものは食べるな!😝)
⑤美BODYの写真、動画をみて身体を動かす。(美ボディ AYA 画像→検索してみて)
女性らしいBODYなら田中みな実さんも美しいですね。
美しい画像を見ると食べる事への執着が減るでしょ!
shinyのモデルさんの美しい写真を見て食べるのSTOP!
⑥お水・炭酸水などを飲んでみる。
まとめ
いかがでしたか?
夜の『なんか食べたい』の誘惑に打ち勝つには、考え方を無理やり変えて(笑)
空腹で寝ることが睡眠の質も良くなるし、細胞も修復できるし、代謝酵素使われて痩せ体質になるしいいことずくしなんですよ!
どうしても食べたかったら、お出汁に使う昆布を食べて唾液で柔らかくなるまで飲んじゃダメ!!!
あとは・・・私にLINEして😝叱咤激励?してあげる(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
脳をうま~く洗脳しながら無駄な食べ物は口に入れないように頑張りましょ👍